社会福祉法人ひまわり福祉会|放課後等デイサービス事業|日中一次支援事業|自立訓練|
ワークプラザひまわりの家
生活介護はぴねす
グループホーム友楽(ゆら)
楽童館 休止中
日中一時支援事業
余暇サークル活動
曽木食彩かまど
交通アクセス
財務関係(WAM NETに繋がります)
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
http://sun-look-flower.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人ひまわり福祉会
〒895-2441
鹿児島県伊佐市大口曽木885番地
TEL.0995-25-2578
FAX.0995-25-1263
0
1
5
1
6
6
楽童館 休止中
楽童館 休止中
トップページ
>
楽童館 休止中
運営主体・名称変更のお知らせ
運営主体・名称変更のお知らせ
これまで、伊佐市の委託事業としてひまわり福祉会が取り組んできました【障がい児者余暇活動グループ”ステップ”】が、平成28年7月1日より、委託事業から社会福祉法人ひまわり福祉会の事業へ移行する運びとなりこれまで慣れ親しんだ”ステップ”の名称から新たに
『
楽
童
館
/がくどうかん
』
に名称が変わりました。
楽
しく
童
(子ども)が集う
館
という思いのもと、今後もいままと変わらず、子ども達が楽しく過ごせる場所作りに取り組んでいきたいと思います。
放課後等デイサービス事業とは?
放課後等デイサービス事業とは?
障害があっても豊かな放課後を過ごさせたいという保護者の願いから、平成4年ごろに保護者とボランティアを中心に子ども達の居場所作りが始まりました。
その取り組みの結果、国による障害児の放課後活動の制度は無い中で行政が必要性を認めて平成13年度より伊佐市の単独事業(放課後等デイサービス事業)としてスタートしました。
現在は放課後等デイサービス事業(放課後活動)と日中一時支援事業の2つの事業を行っています。
放課後の生活とは・・・
家庭でも学校でもない子ども達の地域生活の場です。私たちはそれを第3の世界と呼んでいます。その中で自分を解放し、堂々と好きなことに打ち込むことや、異年齢の仲間集団の中で憧れの気持ちを持って、楽しい遊び場を共有する事で集団参加への意欲や人との関わりを身につけ育てていく事を目指して活動しています。
小学校1年生~高校3年生までの子どもたちが、学校終了後の放課後に楽童館で活動しています。放課後というひとときの間、子どもたちが学業から離れ、なかまとともに自由な時間を過ごすことを大事な事として捉えて活動しています。
活動時間
活動時間
~放課後活動~
【 月 ~ 金 学校終了後~18:00 】
【 土曜日 9:00~18:00 】
【 長期休み 9:00~18:00 】
※土曜日は、月により開所日が異なります。
評価表(保護者向け・事業者向け)
評価表(保護者向け・事業者向け)
H30年度 評価表
( 2019-07-24 ・ KB )
楽童館 ブログ
楽童館 ブログ
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
法人案内
|
事業所紹介
|
最新情報
|
お問い合わせ
|
ワークプラザひまわりの家
|
生活介護はぴねす
|
グループホーム友楽(ゆら)
|
楽童館 休止中
|
日中一時支援事業
|
余暇サークル活動
|
曽木食彩かまど
|
交通アクセス
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<社会福祉法人ひまわり福祉会>> 〒895-2441 鹿児島県伊佐市大口曽木885番地 TEL:0995-25-2578 FAX:0995-25-1263
Copyright © 社会福祉法人ひまわり福祉会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン