社会福祉法人ひまわり福祉会|就労継続支援B型|生活介護|グループホーム|日中一時支援|曽木食彩かまど|鹿児島県|伊佐市

 

ワークプラザひまわりの家

 

ひまわりの家とは

ひまわりの家とは
 
≪運営方針≫
1.本人が自立した日常生活、又は社会生活を営む事が出来るよう本人の意向・適性・障害の特性・その他の事情などを踏まえて適性かつ効果的に障害福祉サービスを提供します。
 
2.障害の有無に関係なく人としての喜び・楽しみ・苦しみを共に分かり合える人作りを大切にし、助け合う事の大切さを仕事や遊びを通じて学ぶ事を目指します。
 
3.地域イベントへの参加を通じて、社会参加を図り施設運営や利用者に対する理解を得る事を目指します。また、地域側からの協力参加を依頼し施設の活性化を図り本施設が地域活動の拠点となる事を目指します。
 
現在、就労継続支援B型19名  多機能型事業所として取り組んでいます。
 
 
 

ひまわりの家 ブログ

ひまわりの家 ブログ
フォーム
 
H30.10.28 伊佐市福祉大会
2018-06-21
伊佐市の福祉大会に参加し、毎月1回練習をしているレクダンスを披露しました。
『愛してブギウギ』と『涙君さよなら』の2曲です。この日のためにはぴねすの仲間とも練習を重ね、参加することができました。『涙君さよなら』では会場のみなさんも一緒に踊ってくれ、会場が1つになることができました。
 
 
H30.10.19 姶良・伊佐レクレーション大会
2018-06-21
今年の姶良・伊佐育成会の交流も姶良にある北山野外研修所へ行きました。
昼食はカレーライスを食べ、午後のレクレーションはグランドゴルフをしました。天気にも恵まれみんな楽しそうに参加していました。
 
H30.10.7 コスモス
2018-06-21
仲間からのリクエストもあり、コスモスを身に水俣にある『中尾山公園』へ行ってきました。
今年は台風の影響もあり開花時期も遅れ、3分咲きとのことでしたがみんな楽しみながら過ごすことができていました。展望台もあり、天気も良かったので遠くに見える山やも見渡すことができました。
 
H30.9.25 老人クラブ運動会
2018-06-21
毎年恒例の老人クラブ運動会に参加しました。天気も良く一生懸命競技に取り組むことができていました。
老人クラブの方々はとても上手で、付いて行くだけで精一杯な成果ではありましたが、来年こそは1番になれるように頑張ります
 
H30.8.5 リフレッシュ外出
2018-06-21
今回のリフレッシュ外出は、音楽コンサートを鑑賞に行くことになりました。午後からの公演だったので、午前中は蒲生郷散策をしました。日本一の大楠・八幡神社や竜門司の滝を見て、城山公園で昼食をとりました。コンサートは初めての経験でしたが、みんなの知っている曲が演奏されると楽しそうに手拍子をしていました。
2
<<社会福祉法人ひまわり福祉会>> 〒895-2441 鹿児島県伊佐市大口曽木1281番地 TEL:0995-25-2578 FAX:0995-25-1263