社会福祉法人ひまわり福祉会|就労継続支援B型|生活介護|グループホーム|日中一時支援|曽木食彩かまど|鹿児島県|伊佐市

  • 豊かな未来を目指して
 
 

社会福祉法人ひまわり福祉会からのお知らせ

社会福祉法人ひまわり福祉会からのお知らせ
 
バーベキュー 【ひまわりの家】
2017-09-13
薩摩川内市にある『せせらぎの里』へ行ってきました
ニジマスの釣り堀や鯉のいる池、水車、わさび田などがある施設でした。
2グループに分かれ、釣りと散策を交互に楽しみました。自分の食べるニジマスを釣るために、根気強く待つことができていました。散策は気になる場所を自由に見て回ることができました
 
帰ってきてから待ちに待ったバーベキューを開始
肉が焼き終わるまでにおにぎりを完食
焼き終わったことがわかるとみんなで肉の争奪戦
みんな最後までパワフルでした。
花火をしたい人は食べるのを休憩して楽しんでいました。
 
さつまいも 収穫① 【ひまわりの家】
2017-09-08
さつまいものお試し収穫をしました。
今年は、紅さつま・黄金千貫の2種類を植え、時期的には少し早い収穫のようでしたが大きな芋を掘るすることができました。
 
なかま交流会 【ひまわりの家】
2017-08-19
他の作業所で働いている仲間と一緒にバーベキューをしました。たくさんの肉をおなかいっぱい食べ、久しぶりに知り合いと会った仲間や初対面の仲間とも積極的に話をすることができた仲間も居ました。最後にビンゴ大会を行い、景品をもらうことのできた仲間はとても喜んでいました。景品をもらえなかった仲間は残念そうにしていましたが、楽しく過ごせたようでした。
 
かぼちゃあがり 【ひまわりの家】
2017-07-28
今年はキャンプをお休みし、かぼちゃあがりということで『スパランド裸・楽・良』へ行ってきました。お昼ご飯は自分たちで食べたいものを選び、中にはデザートも付けた仲間もおりとても満足していました。午後からは待ちに待ったプールやジム・温泉を満喫し、
とても良いリフレッシュになったようです。
 
田植え 【ひまわりの家】
2017-06-16
6月16日は田植えをし、みんな慣れた手つきで植えることができました。
植える作業も交代しながら全員で取り組みました。
 
放課後等デイサービス事業の運営主体・名称の変更について
2016-07-12
 
親睦会をしました【ひまわりの家】
2016-04-28
ひまわりの家では新入社員の紹介もかねて、親睦会をいたしました。
日頃お世話になっている方々、保護者の方々などをお招きし、総勢72名で行いました。
仲間の自己紹介の場面では、一人ずつ前に出て今年も頑張って仕事をしていくと元気に挨拶することができました。
仲間の始まりの言葉から始まり、理事長や来賓の方の挨拶、そして、仲間全員によるレクダンスなども行いました。
親睦会は2時間でしたが、あっという間に過ぎてしまいました。
お忙しい中多数の方々にご参加いただきまして、誠にありがとうございました。
今年度もひまわりの家を、よろしくお願いいたします。
 
 
クリスマス会
2015-12-24
十曽青少年旅行村のフレンドハウスで、クリスマスケーキを作りました。
生クリームを泡立てる作業から、フルーツを飾る作業まで、仲間と力を合わせて頑張りました。
ピザを焼く班と、ケーキを作る班に分かれましたが、それぞれとても上手に仕上がっていました。
ケーキとピザが揃ったら、クリスマス会の実行委員会が、サンタに仮装してビンゴ大会を開催。
みんな色んな景品が当たって、とても楽しんでいました。
 
全国障害者スポーツ大会 紀の国 和歌山大会
2015-10-22
10月22~27日に和歌山県で、全国障害者スポーツ大会が開催されました。
ひまわりの家からは、淵上誠さんが鹿児島県代表で出場いたしました。
初めての全国大会にも関わらず、
50m走 金メダル。
200m走 銀メダル。
100m×4人リレー 金メダル。
という、本当に素晴らしい成果を残してくれました。
県代表というプレッシャーを感じながら、練習の成果を十分に発揮することが出来たと思います。
 
姶良伊佐地区わくわくスポーツ大会
2015-10-17
秋晴れの中、姶良伊佐地区わくわくスポーツ大会が開催されました。
「育成会チーム」は見事優勝しました!
仲間の走りにみんな一生懸命応援していました。
綱引きでは、音楽に合わせて踊ったりしながら、一生懸命応援していました。
<<社会福祉法人ひまわり福祉会>> 〒895-2441 鹿児島県伊佐市大口曽木1281番地 TEL:0995-25-2578 FAX:0995-25-1263